趣味の開発ノート

ITの学習やプログラミング・ノーコードアプリ開発のことなど。

【GAS】取得した気象庁の天気予報JSONから読みやすいテキストを作ろう

GASでLINE Botを制作していきます。題材は「気象庁のデータを取得し、天気予報を通知してくれるLINE Bot」です。 前回は、JSONを取得してデータの中身を見てみるところまでをやりました。今回の記事では、そこから情報を取り出して読みやすいテキストにして…

【GAS】気象庁の天気予報の情報をJSONで取得してみよう

GASでLINE Botをネタに何か作りたいなと思い、調べて出てきた「天気予報を通知してくれるLINE Bot」を作成しました。 通知するデータは気象庁のものを活用します。気象庁のデータを取得するAPIが非公式ではありますが公開されているので、そちらを使ってみま…

【Glide】カードを山札からランダムに引く、みたいなアプリを作る

データを作る レイアウト画面を作る タブ作成 Collectionコンポーネントの編集 カードを次々に引いていく機能を作る ボタンコンポーネントの編集 実行してみる カードをリセットする機能を作りたい データを作る データベース「Cards」をGlideのデータエディ…

今年の残り日数を通知する無慈悲なLINE Botを作った話

昨年末から「プロトアウトジム」というコミュニティで、モノづくりを学んでいます。 note.com プロトアウトジムでは基本的に毎週金曜日、もくもく会+セミナーやLT会などの多様なイベントが開催されています。 先日、「新春LINEBot LT大会」と称して、新年を…

【UIFlow】M5Stack同士でローカル通信ができるESP-NOWを使ってみた

M5Stackシリーズについて学習中。 先日は自宅のWi-Fi通信を使い、IFTTTを使ってM5StickCのボタンを押すとLINEへの通知が飛ぶ仕組みを作りました。 nouka-it.hatenablog.com この記事の中で、「2代のM5製品同士を繋げられないかな?」ということを書いていた…

【UIFlow】M5StickとIFTTTでボタンを押すとLINEに通知する仕組みを作った

M5Stackシリーズについて学習中。 年末にUIFlowというビジュアルプログラミング開発を学び始めて、まだ1週間足らずですがなかなかハマってしまい、大晦日にはこんなことをして遊んでいました。 nouka-it.hatenablog.com 今回は、自室からから少し離れたリビ…

【UIFlow】M5Stickでカウントダウンタイマーを作って過ごした大晦日

新年、あけましておめでとうございます。 今年の大晦日は、M5StickC Plusというマイコンボードを使ってカウントダウンタイマーを作って過ごしていました。とても有意義な年越しになりましたね。笑 唐突にはじめたM5StickCでカウントダウンプログラム年越しま…

【GAS】Googleドライブのファイルをスプレッドシート上で整理するツールの全体像

Googleドライブのファイル整理作業を効率化したくて、スプレッドシート上で指定したフォルダ内のファイルのリネームと移動を行うことができるツールをGASで制作しました。 この記事では、ツールの全体像とスクリプトの構成についてまとめておきます。主にク…

【ノンプロ研】技術ライティング講座 第10回 講座の振り返りと卒業制作

※本記事は、下書きにしばらく眠っていたものを掘り起こしてきた記事です。 ノンプロ研で5月〜7月で開催された「技術ライティング講座 第5期」にホストとして参戦しました。 tonari-it.com この講座では「技術に関する文章を書くための知識とスキルを身につけ…

【ギャラリー】FizzBuzzを図形描画して可視化してみた

FizzBuzz問題と戯れる雨の休日。たまにはこんな日も…。 ふと思い至って、FizzBuzz問題を使って図形を描いて遊んでみました。 今回の記事では、試しに描いてみたら面白かったものをいくつか紹介します。図形描画の具体的なやり方やコードの解説はしていません…

【スプレッドシート】QUERY関数で複数のデータ範囲を横に結合する

農場の資材管理システムを作るために活用したいと思い、QUERY関数の使い方を学んでいます。 これまで、実データを使ってQUERY関数の使い方をいくつか試してきました。 nouka-it.hatenablog.com nouka-it.hatenablog.com 今回の記事では、複数のデータ範囲を…

【スプレッドシート】QUERY関数で複雑な条件での抽出にトライする

農場の資材管理システムを作るために活用したいと思い、QUERY関数の使い方を学んでいます。 前回は、QUERY関数の基本の活用方法について整理しました。 nouka-it.hatenablog.com 今回の記事では、実データを使ってみた際に複雑な条件での抽出が必要になった…

【スプレッドシート】QUERY関数の基本の活用方法を学ぶ

農場の資材管理システムを作るために活用したいと思い、QUERY関数の使い方を学んでいます。 教科書として、ノンプロ研メンバーのカワムラさんが執筆された技術同人誌で勉強させていただきました。入門としてとてもわかりやすく、体系立ててQUERY関数について…

【Python】正規表現テキストパターンの検索と置換 - reとRegex・Matchオブジェクト

本記事は、過去に他のブログで書いたものを引っ越ししてきた記事になります。 Pythonで正規表現を使ってパターンマッチした文字列を取得したい場合に、よく利用する操作を自分用にまとめました。必要に応じて追記していきます。 正規表現とreモジュール テキ…

【Python】時間や日時の表現 - time・datetime

本記事は、過去に他のブログで書いたものを引っ越ししてきた記事になります。 Pythonで時間や日時を扱うtimeモジュールとdatetimeモジュールについて、よく利用する操作を自分用にまとめました。必要に応じて追記していきます。 時間や日時を表すモジュール …

【Python】ファイル操作 - pathlibとPathオブジェクト

本記事は、過去に他のブログで書いたものを引っ越ししてきた記事になります。 Pythonでファイル操作を行うのに便利な、pathlibモジュールとPathオブジェクトについて、よく利用する操作を自分用にまとめました。必要に応じて追記していきます。 pathlibにつ…

【Python】画像入りフォルダをドラッグ&ドロップでまとめて余白削除するツール

技術文章の執筆用に、画像の余白部分を削除するツールをPythonで作りました。 以前の記事で、Pillowというライブラリを使用したスクリプトを紹介しています。 nouka-it.hatenablog.com 今回の記事では、これを元に「画像の入ったフォルダをターミナル上にド…

【Python】画像の余白を削除するスクリプト

技術文章の執筆用に、画像の余白部分を削除するツールをPythonで作りました。 思ったよりシンプルにできたのが印象的です。いくつかやり方がありましたが、Pillowという画像処理用のモジュールを使用して「背景差分法」という手法を使って実現しています。 …

【資格】第二種電気工事士を取ろう!受験した感想と合格するまでにやったこと

なんか唐突にDIYをこじらせて、「第二種電気工事士」の資格を取ることにしました。 3月中旬ごろから学習しており、先日無事に合格できたので、感想とここまでやったことなどをまとめておきます。 かなり運が味方してくれて合格できた感がありますが、これか…

【ノンプロ研】技術ライティング講座 第9回「書籍の企画と執筆」まとめと演習

ノンプロ研で開催されている「技術ライティング講座 第5期」にホストとして参戦中。 tonari-it.com この講座では「技術に関する文章を書くための知識とスキルを身につける」をゴールに、全9回+卒業LTという日程で学んでいます。 7/6(水)、9回目の講座が開催…

【ノンプロ研】技術ライティング講座 第8回「GitHubによる共同作業」まとめと演習

ノンプロ研で開催されている「技術ライティング講座 第5期」にホストとして参戦中。 tonari-it.com この講座では「技術に関する文章を書くための知識とスキルを身につける」をゴールに、全9回+卒業LTという日程で学んでいます。 6/29(水)、8回目の講座が開催…

【ノンプロ研】技術ライティング講座 第7回「MarkdownとGit」まとめと演習

ノンプロ研で開催されている「技術ライティング講座 第5期」にホストとして参戦中。 tonari-it.com この講座では「技術に関する文章を書くための知識とスキルを身につける」をゴールに、全9回+卒業LTという日程で学んでいます。 6/22(水)、7回目の講座が開催…

【ノンプロ研】技術ライティング講座 第6回「Webライティング」まとめと演習

ノンプロ研で開催されている「技術ライティング講座 第5期」にホストとして参戦中。 tonari-it.com この講座では「技術に関する文章を書くための知識とスキルを身につける」をゴールに、全9回+卒業LTという日程で学んでいます。 6/15(水)、6回目の講座が開催…

【ノンプロ研】技術ライティング講座 第5.5回 ここまでの振り返りとやり残した演習

ノンプロ研で開催されている「技術ライティング講座 第5期」にホストとして参戦中。 tonari-it.com この講座では「技術に関する文章を書くための知識とスキルを身につける」をゴールに、全9回+卒業LTという日程で学んでいます。 今回の記事では、ここまでを…

【ノンプロ研】技術ライティング講座 第5回「文章を書く技術2」まとめと演習

ノンプロ研で開催されている「技術ライティング講座 第5期」にホストとして参戦中。 tonari-it.com この講座では「技術に関する文章を書くための知識とスキルを身につける」をゴールに、全9回+卒業LTという日程で学んでいます。 6/8(水)、5回目の講座が開催…

【ノンプロ研】技術ライティング講座 第4回「文章を書く技術1」まとめと演習

ノンプロ研で開催されている「技術ライティング講座 第5期」にホストとして参戦中。 tonari-it.com この講座では「技術に関する文章を書くための知識とスキルを身につける」をゴールに、全9回+卒業LTという日程で学んでいます。 6/1(水)、4回目の講座が開催…

【ノンプロ研】技術ライティング講座 第3回「素材を集める技術」まとめと演習

ノンプロ研で開催されている「技術ライティング講座 第5期」にホストとして参戦中。 tonari-it.com tonari-it.com この講座では「技術に関する文章を書くための知識とスキルを身につける」をゴールに、全9回+卒業LTという日程で学んでいます。 5/25(水)、3回…

【ノンプロ研】技術ライティング講座 第2回「Twitterの活用」まとめと演習

ノンプロ研で開催されている「技術ライティング講座 第5期」にホストとして参戦中。 tonari-it.com この講座では「技術に関する文章を書くための知識とスキルを身につける」をゴールに、全9回+卒業LTという日程で学んでいます。 5/18(水)、2回目の講座が開催…

【ノンプロ研】技術ライティング講座 第1回「技術ライティングの概要」まとめと演習

ノンプロ研で開催されている「技術ライティング講座 第5期」にホストとして参戦中。 tonari-it.com この講座では「技術に関する文章を書くための知識とスキルを身につける」をゴールに、全9回+卒業LTという日程で学んでいます。 5/11(水)、1回目の講義が開催…

第二種電気工事士を取ろう!試験の概要と学習プラン

なんか唐突にDIYをこじらせて、「第二種電気工事士」の資格を取ることにしました。 3月中旬ごろから学習しており、現在はひとまず5/29の筆記試験に向けて学習中です。 とりあえず資格の概要についてや受験の動機、ここまでの独学での学習方針などをまとめて…