2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
農場の資材管理システムを作るために活用したいと思い、QUERY関数の使い方を学んでいます。 これまで、実データを使ってQUERY関数の使い方をいくつか試してきました。 nouka-it.hatenablog.com nouka-it.hatenablog.com 今回の記事では、複数のデータ範囲を…
農場の資材管理システムを作るために活用したいと思い、QUERY関数の使い方を学んでいます。 前回は、QUERY関数の基本の活用方法について整理しました。 nouka-it.hatenablog.com 今回の記事では、実データを使ってみた際に複雑な条件での抽出が必要になった…
農場の資材管理システムを作るために活用したいと思い、QUERY関数の使い方を学んでいます。 教科書として、ノンプロ研メンバーのカワムラさんが執筆された技術同人誌で勉強させていただきました。入門としてとてもわかりやすく、体系立ててQUERY関数について…
本記事は、過去に他のブログで書いたものを引っ越ししてきた記事になります。 Pythonで正規表現を使ってパターンマッチした文字列を取得したい場合に、よく利用する操作を自分用にまとめました。必要に応じて追記していきます。 正規表現とreモジュール テキ…
本記事は、過去に他のブログで書いたものを引っ越ししてきた記事になります。 Pythonで時間や日時を扱うtimeモジュールとdatetimeモジュールについて、よく利用する操作を自分用にまとめました。必要に応じて追記していきます。 時間や日時を表すモジュール …
本記事は、過去に他のブログで書いたものを引っ越ししてきた記事になります。 Pythonでファイル操作を行うのに便利な、pathlibモジュールとPathオブジェクトについて、よく利用する操作を自分用にまとめました。必要に応じて追記していきます。 pathlibにつ…
技術文章の執筆用に、画像の余白部分を削除するツールをPythonで作りました。 以前の記事で、Pillowというライブラリを使用したスクリプトを紹介しています。 nouka-it.hatenablog.com 今回の記事では、これを元に「画像の入ったフォルダをターミナル上にド…
技術文章の執筆用に、画像の余白部分を削除するツールをPythonで作りました。 思ったよりシンプルにできたのが印象的です。いくつかやり方がありましたが、Pillowという画像処理用のモジュールを使用して「背景差分法」という手法を使って実現しています。 …